差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
2021年までに99.96%、2021年以降は、現地調達と年間再生可能エネルギー電力調達マッチングの組み合わせにより、再生可能エネルギー100%を達成。
 
2021年までに99.96%、2021年以降は、現地調達と年間再生可能エネルギー電力調達マッチングの組み合わせにより、再生可能エネルギー100%を達成。
   −
日本での稼働開始日は2014年9月8日、モデルSの初納車に合わせて導入となった。日本ではアメリカやカナダと同様のNACS(旧テスラコネクター)規格を採用している。2023年8月7日現在、日本国内ではテスラ車のみが利用可能で、81ステーションで404スーパーチャージャーを稼働。最大250kWでの充電が可能。
+
日本での稼働開始日は2014年9月8日、モデルSの初納車に合わせて導入となった。日本ではアメリカやカナダと同様のNACS(旧テスラコネクター)規格を採用している。2023年8月8日現在、日本国内ではテスラ車のみが利用可能で、82ステーションで410スーパーチャージャーを稼働。最大250kWでの充電が可能。
    
また、ヨーロッパやオーストラリアなどの国で販売する車両ではテスラコネクターを採用せず、モデルS/XではMennekes Type 2規格を採用。モデル3以降は他社EVで主流となったCCS Combo 2規格を採用し、その後モデルS/XもPalladiumでCCS2を採用、旧規格のモデルもアダプターやレトロフィットなどを利用することでCCS2に対応する。既存のスーパーチャージャーは2種類のコネクターを持つデュアルケーブルとなり、新設されるスーパーチャージャーはCCS2のみ対応となっている。2021年11月にオランダで一部のスーパーチャージャーの他社EVへの開放を開始、以降ヨーロッパやオーストラリアなどCCS2を採用するスーパーチャージャーを混雑状況などにより徐々に開放し、「パイロットプログラム」と呼ばれる公共の急速充電器となっている。<br>
 
また、ヨーロッパやオーストラリアなどの国で販売する車両ではテスラコネクターを採用せず、モデルS/XではMennekes Type 2規格を採用。モデル3以降は他社EVで主流となったCCS Combo 2規格を採用し、その後モデルS/XもPalladiumでCCS2を採用、旧規格のモデルもアダプターやレトロフィットなどを利用することでCCS2に対応する。既存のスーパーチャージャーは2種類のコネクターを持つデュアルケーブルとなり、新設されるスーパーチャージャーはCCS2のみ対応となっている。2021年11月にオランダで一部のスーパーチャージャーの他社EVへの開放を開始、以降ヨーロッパやオーストラリアなどCCS2を採用するスーパーチャージャーを混雑状況などにより徐々に開放し、「パイロットプログラム」と呼ばれる公共の急速充電器となっている。<br>
2,311

回編集

案内メニュー