「全般」の版間の差分

提供: TeslaWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集 改良版モバイル編集
タグ: モバイルウェブ編集 モバイル編集 改良版モバイル編集
85行目: 85行目:
 
==== アクセサリーはどうやって購入するの? ====
 
==== アクセサリーはどうやって購入するの? ====
 
車両に関するアクセサリーだけではなく、ウェア・アパレルやダイキャストモデルまで、[https://shop.tesla.com/ja_jp Tesla オフィシャルショップ]で購入可能です。<br>
 
車両に関するアクセサリーだけではなく、ウェア・アパレルやダイキャストモデルまで、[https://shop.tesla.com/ja_jp Tesla オフィシャルショップ]で購入可能です。<br>
 
== テスラ関係の用語&機能解説 ==
 
<!--初心者でも解かり易く、端的な記載が好ましいです-->
 
<!--用語→機能解説になりつつあるので、テスラの機能一覧という項目を別項作成し、そこにリンクした方が見やすいかも?-->
 
'''オートパイロット/ソフトウェア関連'''
 
<br>
 
* AP = オートパイロット。現行のテスラ車に標準装備。同じ車線内でハンドル操作、加速、ブレーキを自動的に行う。ドライバーは車の監視義務がある
 
 
* EAP = エンハンスドオートパイロット。オプションソフトウェアの名称、自動車線変更やスマートサモン、ナビゲートオンAP等を含む。現在は日本では販売されていない。HW2.0以上が必要
 
 
* FSD = フルセルフドライビング、完全自動運転対応機能。現在は一部の機能のみが使用可能で、日本では自動車線変更、オートパーキング、サモンが使用可能。ドライバーは監視をする必要や責任がある。使用するにはソフトウェアの購入が必要
 
 
* FSDコンピューター/HW3.0 = 完全自動運転対応機能に必要なハードウェア。現行のテスラ車に標準装備。HW3.0はHW2.5と比較して10倍の処理性能を誇る。HW2.0/2.5を装備した車両は完全自動運転対応機能が購入済であれば、将来的に追加料金無しでアップグレード可能。[https://teskas.net/tesla-hw3/ 実はカプラーオンで交換できる]
 
 
* HW = ハードウェア。HW1.0、HW2.0、HW2.5、HW3.0というように、オートパイロットのハードウェアの世代を表す際に使われる。AP〇と表記されることも多い
 
 
* MCU = メディア・コントロール・ユニット、メインスクリーンでコンテンツを処理するハードウェア
 
 
* NoA/NoAP = ナビゲート・オン・オートパイロット。現時点で日本では使用不可。設定した目的地に応じて高速道路のインターチェンジやジャンクションの通過、乗り降りなどのステアリング操作を行うソフトウェア。車線変更を提案し、速度の遅い車の後ろにとどまらないよう調整する
 
 
* サモン = スマートフォン等からの操作で車を前進・後退させる機能
 
 
* スマートサモン = より複雑な環境や駐車スペースをナビゲートし、障害物を巧みに避けて駐車場内にいるドライバーの所まで迎えに来る。指定した場所に向かわせることも可能。公道では使用不可。現時点で日本では使用不可
 
 
* ダッシュカム/セントリーモード = USBフラッシュドライブやSSD(32GB以上推奨(公式では推奨している64GBのみ動作保証対象)、2021年以降のモデルは付属)を接続することで、車両のカメラを使用して走行中の動画を録画できる。HW2.5以上が必要。セントリーモードでは駐車中周囲の不審な動きを監視・検出し録画する。HW2.0で動作するが、実際の記録は行われず威嚇のみ。セントリーモードは、バッテリー残量20%以下の場合やドッグモードがオンの場合は使用不可
 
 
* OTA = Over The Airの略、ネットワーク経由による無線ソフトウェアアップデートの事。テスラの車はアップデートによって車両の機能が改善・追加されていく
 
 
* FW = ファームウェアの略、現在のメジャーバージョンは2021.4.11などで表記されている
 
 
* Pコネ = プレミアム・コネクティビティ。月額1,000円のサブスクリプション。車載3G/LTE接続での交通情報の表示、航空写真、Spotify、TuneInラジオ、Youtube、Netflix、ブラウザ等が利用できる。SpotifyとNetflixはそれぞれの契約も必要
 
 
* ブラックアウト = ナビゲーションやモニターが落ちる≒消えてしまった状態。ほぼ再起動に入る
 
 
* ファントムブレーキ = オートパイロット作動中、前方に確認できる障害物が何もない道路で突如ブレーキが掛かる事を指す。作動条件はまちまちでソフトウェアのバグの1つとされる
 
 
'''その他'''
 
<br>
 
 
* フランク = フロントトランク、ボンネット内収納
 
 
* SR = スタンダードレンジ
 
 
* SR+ = モデル3 スタンダードレンジ・プラス
 
 
* LR = ロングレンジ
 
 
* P = パフォーマンス
 
 
* ステルス(パフォーマンス)= モデル3 ロングレンジAWDパフォーマンス。現在は販売されていない。
 
 
* RWD = リアホイールドライブ、後輪駆動
 
 
* AWD = オールホイールドライブ、全輪駆動車
 
 
* D = デュアルモーター
 
 
* TPMS = タイヤ空気圧監視システム
 
 
* SC = スーパーチャージャー、またはサービスセンター
 
 
* WC = ウォールコネクター、テスラの普通充電設備、現在は第3世代
 
 
* ストール = 駐車スペース。充電器数を数える助数詞としても使われる
 
 
* RN = Reservation Number 予約番号、テスラを注文した際にRN~ から割り当てられる
 
 
* VIN = Vehicle identification Number 車に割り当てられる車両識別番号、テスラアカウントページから確認ができる
 
 
* BEV = バッテリーEV、二次電池式電気自動車の総称
 
 
* ICEV = インターナル・コンバッション・エンジン・ビーイクル。内燃機関車(ガソリン車など)の総称
 
 
* ICEing = 充電器を利用しない内燃機関車が充電スペースに駐車されていて、充電器が利用できない状態
 
 
* アズマゼキトウドウ = 東関東道のテスラ読み。ナビがバk...お茶目な一面を見せる(追記:2021.04.16のファームウェアバージョン+ナビデータの最新版にて遂に修正された。)
 
 
* テクノキング = イーロン・マスクのCEOに代わる肩書
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
  
 
== 比較 ==
 
== 比較 ==

2022年7月15日 (金) 18:14時点における版

テスラ(英: Tesla, Inc. NASDAQ: TSLA)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州パロアルトを拠点に、二次電池式電気自動車と電気自動車関連商品、ソーラーパネルや蓄電池等を開発・製造・販売している自動車会社である。 2003年7月1日テスラモーターズ設立。2004年イーロンマスク参画。2017年2月1日社名をテスラに変更。
テスラジャパン
2010年6月にTesla Motors Japan合同会社(所在地:東京都港区南青山2-23-8)として設立、テスラジャパンを通称とし、公式に用いている。

テスラのミッション

テスラが掲げるミッションは「持続可能なエネルギーへ世界の移行を加速すること」
電気自動車の生産販売だけでなく、クリーンエネルギーによる発電とそれを蓄電する製品をも製造する会社である。化石燃料への依存に終止符を打ち、ゼロエミッション社会への移行を加速することで、より良い未来を実現することを目的としている。

企業情報 (公式)
テスラのミッション (公式)
テスラモーターズ秘密のマスタープラン (ここだけの話です) (Elon Musk)
マスタープラン パート2 (Elon Musk)

テスラのロードマップ

2021年

  • FSDサブスクリプション開始
  • 新型モデルS/X納車開始
  • ギガベルリンとギガテキサスの操業を開始
  • スーパーコンピューターDojo Ver1完成
  • テスラセミ納車開始

2022年

  • 4680セルの年間生産量を100GWhまで構築
  • サイバートラック納車開始
  • モデルS Plaid+納車開始

2023年

  • 25,000ドルの新型EV販売開始

2030年

  • 車両の年間生産台数2000万台
  • 4680セルの年間生産量を3TWhまで構築

20xx年

  • バンタイプのEV生産開始
  • 住宅用空調システムの販売

初心者向けガイドライン

テスラの車について全然分からない、テスラ車を知りたい初心者向けのガイドラインです。
最近知った、名前だけは知ってるけど、といった方向けへの基本的な情報を順次纏めていきます。
車以外についての情報はここでは割愛します。

テスラとは?

テスラはアメリカの電気自動車(EV)メーカーです。
公式ホームページで数クリックするだけで新車または認定中古車を購入出来ます。店舗に行ってもウェブでの購入を案内されます。
蓄電池パワーウォールやメガパック、海外ではソーラールーフ、ソーラーパネルも製造、販売しています。

価格交渉は無いの?

テスラは新車・在庫車オーダーに関して、値引き交渉は一切受け付けてくれません。価格は全て本国による設定に統一されています。
ただし、展示車があった場合に値引き提示される場合はあるみたいです。
国や県からの補助金が貰える場合が多いです。補助金については地域や時期によって内容が変わります。

テスラの充電はどうするの?

自宅など普段の車庫にテスラ・ウォールコネクターまたはEV用コンセントを設置することで、便利に充電を行うことが出来ます。
ウォールコネクターを設置する場合の電気工事業者はテスラが紹介してくれます。工事費用はケーブルの距離や設置アンペアによって上下しますが、基本的には15〜20万円ほどです。
外出先での充電は、テスラ専用の急速充電器であるスーパーチャージャーが各地に点在しているほか、アダプターを使用することで全国の公共充電設備(CHAdeMOなど)で充電することが可能です。
充電時間など詳細はスーパーチャージャーのページを参照してください。

車庫に充電設備が設置できないんだけど?

スーパーチャージャーや公共の充電設備で充電できます。車庫付近や日頃運用する道沿いで通いやすい充電スポットを把握しておきましょう。
自宅充電設備無しで運用してるオーナーさんは多数存在しますが、電気自動車の充電にはガソリン車の給油よりも時間がかかります。
集合住宅などでも管理組合や大家さんの理解を得られれば充電設備を設置できます。ユアスタンドEllaWeChargeTerra Charge などが、課金システムを備えた普通充電器やサービスを提供しています。

バッテリーは劣化しないの?

しないかするかでいえば、必ずバッテリーは劣化します。特に新車から1年目あたりは一番劣化幅が大きいです。
ただし、運用に支障が出るほどの急激な劣化はしない上、万が一あった場合には8年間はテスラの保証適用となります。
大体10万kmで10%程度の劣化だと思っておけば大丈夫です。その後は更に劣化のペースが緩やかになります。

維持費はどれぐらい掛かるの?

主要な維持費としてはタイヤ交換費用のみです。法定点検や車検整備費用程度で、オイル交換パッド交換他コストが無いので維持費としては安い傾向があります。
充電する料金は地域や方法、使用の仕方によって変わりますが大まかにガソリン換算で30km/l~40km/lぐらいのイメージです。それでいて速さがあるのでコスパがいい等と言われる事もあります。

速くなくても良いんだけど?

コンフォートモードに切り替えることで、加速性能を抑え乗り心地重視にすることができます。

保証・品質はどうなの?

保証については新車から4年 80,000kmの車両保証と、8年 160,000km~のモーター・バッテリー含むドライブトレーン保証が付帯しています。
保証期間中の入庫トラブルは基本的に全て無料になります。(修理のレッカーは無料、帰りのレッカー代は別途で掛かる事例あり)
詳細はそれぞれのモデル内にある、よくあるトラブルなどの事例を参考にしてください。

整備含めたサービス体制はどうなの?

テスラはモバイルサービスを行なっており、スマートフォンアプリから整備の内容を予約すると、車庫や勤務先など指定した場所に整備が来てくれます。自ら出向くことなく基本的な部分については修理が可能です。
入庫が必要な場合はサービスセンターまで持ち込む必要があります。代車の希望などもアプリで伝えられますが、早めの予約が必要です。

オーナーにとってどんなところが魅力的なの?

加速性能、安全性、航続距離、スーパーチャージャー、スタイリング、インテリア、ナビ周りなどソフトウェアの先進性、オートパイロットによる自動運転補助機能などの点が挙げられます。他にも人それぞれ様々な理由があると思いますが、テスラストアではこう案内するそうです。
テスラのビジョン、ひいてはイーロン・マスクが描くビジョンに賛同出来る人に多く魅力に感じて乗って欲しい。と。

購入するためにはどうすれば良いの?

まずモデルを選びましょう。S・3・X・Y・ロードスター・サイバートラック などのモデルがあります。
テスラ車は大きいので駐車場の寸法を確認しておきましょう。
グレード、外装色や内装色、ホイールを選んで、完全自動運転オプションを選択してください。現時点で日本は自動車線変更とオートパーキング(縦列および並列)、サモン(スマホから前進後退)が出来るだけです。
そして補助金の類をチェックしてください。多分いろいろあるので纏められている情報の項目を参考にしてください。
テスラファミリーへようこそ!

アクセサリーはどうやって購入するの?

車両に関するアクセサリーだけではなく、ウェア・アパレルやダイキャストモデルまで、Tesla オフィシャルショップで購入可能です。

比較

車種毎の寸法の比較

Model S Model 3 Model X Model Y
全長 4,970mm 4,694mm 5,036mm 4,750mm
全幅 ミラー含む 2,189mm 2,088mm 2,271mm 2,129mm
ミラー折りたたみ 不明 1,933mm 2,072mm 1,978mm
ミラー含まず 1,964mm 1,849mm 1,999mm 1,920mm
全高 1,445mm 1,443mm 1,684mm 1,624mm
最低地上高 116.8mm
~ 160mm
140mm 171mm
~ 223mm
167mm


日本の駐車環境に最も適しているのは全幅1.85m以内に収まっているモデル3です。
自宅や周辺の住環境を含め、どこまでサイズ感が許容出来るかによって選べるモデルは変わるでしょう。

グレードの比較

テスラ車のグレードは航続距離と駆動方式、加速性能、充電速度などに影響します。
Plaidやパフォーマンスグレードは、ロングレンジなどと同じバッテリー容量を持っていますが、加速性能に引き換え電費が悪化するため、多少航続距離が短くなります。
2016年以前のモデルS/Xの一部では、充電速度などがファームウェアにより制限されている為、実際の性能がよりバッテリーの少ないモデルに劣る場合があります。

新車・中古車

新車・在庫車

メリット
  • 補助金が活用出来る
  • 保証期間が長い(車両保証4年/ドライブトレーン保証8年)
  • 好きなグレード・オプションを選択出来る
  • 最新の構成が手に入る
  • 納車前に値下げされた場合は注文後でも値下げが反映されるが、値上げは反映されない


デメリット
  • 新車は納期が長く、様々な要因によって納車が予定よりも遅れることもある
  • 時期次第では補助金の申請が間に合わない可能性もある


在庫車は距離を走っていたり、デモ車両という記載があった場合、補助金が受けられない場合が多いので必ず問い合わせで確認しておく事をお勧めします。

認定中古車

メリット
  • FSDなどが付いて新車と比べて安い場合がある
  • 認定中古車なので、保証が付いている
  • 状態が市場中古に比べてある程度保証されている


デメリット
  • ハードウェアが古い場合、使えない機能がある
  • 保証期間が新車と比べると短い
  • 補助金が使えない
  • 現車確認をできない


市場の中古車・個人売買

テスラのサービスセンターに持っていくことによってアプリ利用によるアカウント紐付け・新車保証の継承が可能です。
以前話題になったFSDの没収はフェイクニュースです。FSDは車両に紐付いているため基本的には譲渡可能です。
前オーナーのカスタム内容次第ではサービスセンターへの入庫を拒否される場合があるので、購入前にはよく確認しておく事をお勧めします。

塗装色・内装色

塗装色や内装色はお好みでお選びください。テスカスフォーラムにモデル3オーダー統計があります。

ホイール

パフォーマンスグレードとそれ以外のグレードではブレーキの形状が異なるため、対応するホイールも異なります。大径ホイールは乗り心地の変化だけでは無く、電費が多少悪化します。

オートパイロット

オートパイロット

テスラは外装色・内装色・ホイールデザインといった一般的なオプションの他に、完全自動運転対応機能のソフトウェアが設定されています。
完全自動運転対応機能を購入することによって、自動車線変更・サモン・オートパーキングの3点が現在は利用することが可能です。
将来的にはソフトウェア・アップデートにより、信号や一時停止標識の認識、ナビゲートオンオートパイロット、スマートサモン、そして市街地での自動運転といった機能に対応予定ですが、現在日本では利用することができません。
また、完全自動運転のオプションは定期的に価格が上昇しており、日本では現在87万円ですが将来的には更なる値上げが示唆されています。
予め付けておくか、後から付けられるからとりあえず保留にしておくか、懐事情と相談して検討しましょう。

機能・用語

ソフトウェア

  • AP = オートパイロット。現行のテスラ車に標準装備。同じ車線内でハンドル操作、加速、ブレーキを自動的に行う。ドライバーは車の監視義務がある。
  • EAP = エンハンスドオートパイロット。オプションソフトウェアの名称、自動車線変更やスマートサモン、ナビゲートオンAP等を含む。現在は日本では販売されていない。HW2.0以上が必要。
  • FSD = フルセルフドライビング、完全自動運転対応機能。現在は一部の機能のみが使用可能で、日本では自動車線変更、オートパーキング、サモンが使用可能。ドライバーは監視をする必要や責任がある。使用するにはソフトウェアの購入が必要。
  • NoA/NoAP = ナビゲート・オン・オートパイロット。現時点で日本では使用不可。設定した目的地に応じて高速道路のインターチェンジやジャンクションの通過、乗り降りなどのステアリング操作を行うソフトウェア。車線変更を提案し、速度の遅い車の後ろにとどまらないよう調整する。
  • サモン = スマートフォン等からの操作で車を前進・後退させる機能。
  • スマートサモン = より複雑な環境や駐車スペースをナビゲートし、障害物を巧みに避けて駐車場内にいるドライバーの所まで迎えに来る。指定した場所に向かわせることも可能。公道では使用不可。現時点で日本では使用不可。
  • OTA = Over The Airの略。ネットワーク経由による無線ソフトウェアアップデートの事。テスラの車はアップデートによって車両の機能が改善・追加されていく。
  • FW = ファームウェアの略、現在のメジャーバージョンは2021.4.11などで表記されている。

ハードウェア

  • HW = ハードウェア。HW1.0、HW2.0、HW2.5、HW3.0というように、オートパイロットのハードウェアの世代を表す際に使われる。AP〇と表記されることも多い。
  • FSDコンピューター/HW3.0 = 完全自動運転対応機能に必要なハードウェア。現行のテスラ車に標準装備。HW3.0はHW2.5と比較して10倍の処理性能を誇る。HW2.0/2.5を装備した車両は完全自動運転対応機能が購入済であれば、将来的に追加料金無しでアップグレード可能。実はカプラーオンで交換できる
  • MCU = メディア・コントロール・ユニット、メインスクリーンでコンテンツを処理するハードウェア。

バグ

  • ブラックアウト = ナビゲーションやモニターが落ちる≒消えてしまった状態。ほぼ再起動に入る。
  • ファントムブレーキ = オートパイロット作動中、前方に確認できる障害物が何もない道路で突如ブレーキが掛かる事を指す。作動条件はまちまちでソフトウェアのバグの1つとされる。

その他の機能・用語

ダッシュカム / セントリーモード

USBフラッシュドライブやSSD(32GB以上推奨(公式では推奨している64GBのみ動作保証対象)、2021年以降のモデルは付属)を接続することで、車両のカメラのうち4つのカメラを使用して走行中の動画を録画できる。HW2.5以上が必要。
セントリーモードでは駐車中周囲の不審な動きを監視・検出し録画する。HW2.0でも動作するが、録画は行われず威嚇のみ。バッテリー残量20%以下の場合やドッグモードがオンの場合は使用不可。

使用できるUSBストレージについて

公式サイト→純正USBドライブ(128GB)
※基本的にはUSB2.0の一般的なストレージで動作しますが、一定以上の読み込み・書き込み速度が必要なため、要件を満たしていない場合動作しない可能性があります。

セットアップ(フォーマット)方法

公式サポートも参照してください。
フラッシュドライブをテスラから直接フォーマットするには、車両のフロントUSBポートに挿入し、車両メニュー内の「安全とセキュリティ」>「USBデバイスをフォーマット」を選択します。
これでUSBフラッシュドライブがexFATフォーマットになり、TeslaCamフォルダが作成されます。

フラッシュドライブをパソコンからフォーマットするには下記のフォーマット形式によって行ってください。

Windows→ exFAT / FAT32
macOS→ MS-DOS FAT / ext3 / ext4

※GUID/GPT等のパーティションテーブルはサポートしていません、MBR(マスター・ブート・レコード)によるフォーマットを行ってください。
※NTFSはサポートしていません。

その他

  • Pコネ = プレミアム・コネクティビティ。月額1,000円のサブスクリプション。車載3G/LTE接続での交通情報の表示、航空写真、Spotify、TuneInラジオ、Youtube、Netflix、ブラウザ等が利用できる。SpotifyとNetflixはそれぞれの契約も必要。
  • フランク = フロントトランク、ボンネット内収納
  • SR = スタンダードレンジ
  • SR+ = モデル3 スタンダードレンジ・プラス
  • LR = ロングレンジ
  • P = パフォーマンス
  • ステルス(パフォーマンス)= モデル3 ロングレンジAWDパフォーマンス。現在は販売されていない。
  • RWD = リアホイールドライブ、後輪駆動
  • AWD = オールホイールドライブ、全輪駆動車
  • D = デュアルモーター
  • TPMS = タイヤ空気圧監視システム
  • SC = スーパーチャージャー、またはサービスセンター
  • WC = ウォールコネクター、テスラの普通充電設備、現在は第3世代
  • ストール = 駐車スペース。充電器数を数える助数詞としても使われる
  • RN = Reservation Number(予約番号)。テスラを注文した際に割り当てられる
  • VIN = Vehicle identification Number 車に割り当てられる車両識別番号、テスラアカウントページから確認ができる
  • BEV = バッテリーEV、二次電池式電気自動車の総称
  • ICEV = インターナル・コンバッション・エンジン・ビーイクル。内燃機関車(ガソリン車など)の総称
  • ICEing = 充電器を利用しない内燃機関車が充電スペースに駐車されていて、充電器が利用できない状態
  • テクノキング = イーロン・マスクのCEOに代わる肩書

納車について


車両を購入したら納車場所を選択することが出来ます。基本的にはサービスセンターやショールームでの納車になりますが、自宅まで陸送手配する事も可能です。
陸送は基本有償になっており、10万円~の陸送費がユーザー負担になります。
初期不良確認の為の納車時チェックリストというものを有志が作成しているので、リストを参考に新車状態での不具合をチェックしておくのもいいかもしれません。




テスラを購入する上で受けられる補助金(2021年版)


補助金は年度毎に予算の上限が決まっており、予告なく打ち切りとなる場合がありますのでご注意ください。
テスラを購入する上で受けられる令和2年度分の補助金を解説していきます。

公式情報はこちら→令和2年度第3次補正予算 CEV補助金の申請

補助対象者

▽経産省補助金:個人のみ(法人は対象外)
▽環境省補助金:個人、地方公共団体、中小企業基本法に基づく中小企業・小規模事業者、独立行政法人通則法(平成11年法律第103号)第2条第1項に規定する独立行政法人、一般社団法人、一般財団法人、公益社団法人及び公益財団法人
※リース契約の場合、申請者はリース使用者本人となります。
※個人事業主について、一個人として申請いただくことが可能です。ただし、一事業主体として申請される場合は、事業者等が対象となる環境省事業にて申請いただくこととなります。事業者として申請される場合は予めセンターまでご相談ください。

環境省 補助金

令和2年度第3次補正予算にて採択された環境省の補助金について解説していきます。


補助条件


補助金の対象となる条件

  • 自宅の電力を100%、再エネ電力により調達
  • 自宅の電力を、環境省指定の「再エネ100%電力調達」プランで契約 (プラン一覧)
  • 再エネ電力証書の購入
  • 車両や設備の活用状況等モニターに4年間協力



補助金額
80万円 補助額見込み一覧

備考

自宅にEV充電設備があるかどうかは問いません

公式情報: 環境省_令和2年度第3次補正予算に盛り込まれた「再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業」等の補助要件等について


ご紹介プログラム

テスラオーナーの紹介リンクからテスラ車を注文することによって、双方1500km相当(372kWh分)のスーパーチャージャー無料充電特典を獲得できた。
これはテスラアカウントに自動的にチャージされ、有効期限は納車後6ヶ月。プログラムを使えるのは新車・在庫車に限る為、認定中古車に関しては使用することが出来ない。

2021年5月31日までは紹介するたびに、モデルYとロードスターが当選する抽選にも参加できていた。モデルYは毎月1台当選、ロードスターは3ヶ月に1台当選していたがこのプログラムは終了済み。
2021年9月18日 テスラご紹介プログラムから車両購入が特典の対象外となり、テスラソーラールーフのみが対象となった。

ご紹介プログラム(公式)

テスラのイースターエッグ


ちょっとした遊び心?テスラに採用されているイースターエッグの一部を一覧で確認!
元ネタやちょっとした小噺を加えて解説します。

Back To The Future (モバイルアプリ)

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY
アクティベーション方法 車両の航続可能距離が121km(または121mi)になった状態でモバイルアプリのバッテリーアイコンをタップ

概要
このイースターエッグが作動すると、ポップアップメッセージで
タイムサーキット・オン」プルトニウム燃料がリアクターチャンバーに挿入されていることを確認したら「はい」を押して続行してください と表示されます。
車両の名前がOUTATIMEに、車両のグラフィックが映画 バック・トゥ・ザ・フューチャーにも登場するデロリアンのレプリカモデルに変化!
バッテリー残量の表示は121km→1.21GWに切り替わり、劇中時間のサービス予約表示に切り替わります。
『FUEL CHAMBER』タブの表示が『Current Output 300R』になっていますが、これは2016年にDMCが生産復活したデロリアンDMC-12の製造台数を示しているのかもしれません。

こちらの元ネタは勿論映画バック・トゥ・ザ・フューチャー。テスラがまるで1955年にタイムスリップしてしまうイースターエッグでした。

Rick and Morty セントリーボイスコマンド

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY
アクティベーション方法 ボイスコマンド 『Keep Tesla Safe』 または、『Keep Summer Safe』

概要
セントリーモードを有効かするボイスコマンドは通常『Turn Sentry Mode On/Off』ですが、上記のボイスコマンドでもセントリーを有効化する事が出来るイースターエッグです。

こちらの元ネタはAdult Swimで放映されているリックアンドモーティ(Netflixで配信中)にあるシーズン2 EP6のワンシーン。
The Ricks Must Be Crazyという副題のエピソードでリックとモーティーがマイクロバースのカーバッテリーに冒険中、リックはモーティの妹であるサマー(Summer)を守るよう車に指示した際の言葉が『Keep Summer Safe』でした。
マイクロバースになっている車のバッテリーに冒険するといった一見ブッとんだストーリーですが、ドクとマーティがいるバックトゥザフューチャーの軽オマージュである、リックとモーティがSF世界を冒険する人気作品ですので楽しめる方もいるかも?。(グロテスクな表現が多々ありその点は注意)
イーロン・マスクが2018年の株主総会で作中に登場するButter RobotのTシャツを着て話題になりました。
余談ですがセントリーアイコンは一時期2001年宇宙の旅に登場する架空の人工知能 HAL9000のカメラ・アイでしたが、権利問題となり現在は変更となっています。

火星探査モード & スペースシップ

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY
アクティベーション方法 おもちゃ箱から起動

概要
地図が火星になり、車のアイコンはマーズローバー(探査車)へと変わるイースターエッグです。これはおもちゃ箱の火星モードをオンにしても同様の内容です。
自車の走行に合わせて火星上を探査車が動き、回転します。Tマークを押したところのテスラ車のイメージは、2016年に惑星間輸送システムの一部として発表されたSpaceX社の『Interplanetary Spaceship』デザインに変更されています。
ちなみにこのInterplanetary Spaceshipについてはデザインが変更され、Big Falcon RocketやStarshipに名称変更となりました。

レインボーロード(SNL:More Cowbell)

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY Autopilot対応車のみ
アクティベーション方法 オートパイロットレバーを4回素早く引く(S/X)、または素早く下げる(3/Y)

概要
画面上のアニメーションが2本の線で示された道路からビデオゲーム「マリオカート」の「レインボーロード」に似た虹に変化します。

同時に、車内にはブルー・オイスター・カルトの「(Don't Fear) The Reaper」という曲が流れるのですが、流れる曲のバージョンが、サタデー・ナイト・ライブのスキット『More Cowbell』から取られたもので、司会のクリストファー・ウォーケンが演じる音楽プロデューサーの「ザ・ブルース・ディッキンソン」が、当時のキャストであるウィル・フェレルが演じるジーン・フレンクルに、自分の楽器であるカウベルを熱心に演奏するように勧めるというもの。 このイースターエッグの一環として、クリストファー・ウォーケンが「熱がある」、「唯一の処方箋は、もっとカウベルを鳴らすことだ」というスキットのセリフを言っているのが聞こえます。
この海外の有名な寸劇が元でMore Cowbell=よりレベルが高いもの という意味が生まれたみたいです。
音楽や寸劇のセリフは1~2分で止まりますが、レインボーロードはオートステアを解除するまで無限に続きます。

レインボーチャージポートライト

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY
アクティベーション方法 スーパーチャージング開始時、充電器側のボタンを10回素早く押す

概要
車両側充電ポートのインジケーターLEDがレインボーに発光します。
虹色に発光するだけですが、ちょっとした遊び心のあるイースターエッグでした。ちなみにチャージャー側のアップデートが実施されておりスーパーチャージングが使えない時、レインボーに光る場合があります。

Monty Python (モンティ・パイソン)

対応車種 モデルS,モデル3,モデルX,モデルY
アクティベーション方法 車名を『Pasty』『Rabbit of Caerbannog』『Mr.Creosote(ピリオド無を含む)』『Biggs Dickus』『Unladen Swallow』『Flying Circus』に設定して保存

概要
キューピッドの足がすぐに画面の上から下に落下して来て、「あなたのテスラについて」メニューを押しのけます。「The Foot of Cupid」は、モンティ・パイソンのシリーズ「Monty Python's Flying Circus」の中で、商標登録されている繰り返し使われるギャグです。この足は、鼓動の音を伴っています。
足は消え、シアターモードを開くと、新しいモンティ・パイソンのオプションが表示されます。このオプションは、モンティ・パイソンのチャンネルに直接開くことを除けば、基本的にYouTubeと同じです。

このイースターエッグを最初に発見したのは、スイスでモデル3を所有するイワン・エバーハートで、彼はすでに自分のモデル3に「ケルバノグのウサギ」という名前をつけていました。

テスラ車にモンティ・パイソンが意図的に追加されたのは、今回が初めてではありません。

フェイクニュース

航続距離・バッテリーについて

電気自動車の航続距離は表記されているより短い
電気自動車の航続距離を表す基準はJC08、NEDC、WLTP、EPAなどがありますが、EPA基準は実際に走行できる距離に非常に近いです。異なる基準をまたいで航続距離の比較を行なっているメディアなどもありますので、注意が必要です。また、日本のWLTCと欧州のWLTCの値では基準が大きく異なり、比較ができません。テスラが公表しているWLTP基準の航続距離は欧州の基準となっていることがあるため、国産車等との航続距離を比較するためには、EPA基準等同じ基準を使い比較する必要があります。

バッテリーがすぐに劣化し航続距離が大幅に短くなる
たしかにバッテリーは劣化しますが、テスラは運用に支障が出るほどの急激な劣化はしません。車両は通常約13万から20万マイル(約209,214kmから321,868km)の走行後に廃棄されますが、テスラの車両データによると、この走行距離を達成したテスラ車両でバッテリーの劣化が見られたのは10%以下でした。また、バッテリーは8年間または一定距離を走行するまでに(モデルによって保証される走行距離は異なります)バッテリー容量が70%を下回る場合、テスラの保証が適用となります。特に新車から1年目あたりは一番劣化幅が大きいですが、大体10万kmで10%程度の劣化だと思っておけば大丈夫です。その後は更に劣化のペースが緩やかになります。

電気自動車は火災のリスクが高い
2012年から2019年の間に起こったテスラ車両の火災は、走行距離1億7,500万マイル(281,635,200km)あたり約1件です。一方、全米防火協会(NFPA)と米国運輸省のデータによると、米国で起こった内燃機関車の火災は、走行1,900万マイル(30,577,536km)あたり1件です。

電気自動車は大雪の立ち往生で危険
2000ccクラスの化石燃料車がタンクに30リットルのガソリンが残っていたとして、約24時間でガス欠するのに対し、電気自動車で仮にエアコンの消費電力が800W、バッテリー残量が20kWhの場合、25時間後に電欠となります。また、電気自動車は化石燃料車と違い、一酸化炭素中毒のリスクがなく、消費電力が大幅に少ないシートヒーターやステアリングヒーターを活用することもできます。

テスラはサスペンションアームにプラスチック製を使っている
アームがプラスチック製というのはデマです。BASFとILJINが開発したBASFの高性能ポリマー「ウルトラミッドポリアミド(PA6 50%ガラス繊維強化グレード)」を使用しているスチールとプラスチック複合のサスペンションアームです。従来比15%の軽量化に成功しているものになります。
このアームが強度不足で折損したという事例は一切ありません。過去の物になりますが、テスラが公式に発表しているサスペンションの安全性について言及した疑わしい話のエントリーもご覧ください。

自宅で充電するとブレーカーが落ちる
充電予約をすることで、就寝中等電力使用量が少ない時間帯に充電できます。

CO2排出量について

火力発電の電力で走行するため電気自動車は気候変動対策に効果的でない

火力発電75%の電力で、発電所でのCO2排出量や送電ロスを計算しても、内燃機関車やハイブリッド車より電気自動車の方が排出量が少ないです。また、ほとんどの内燃機関車(乗用車)の燃料使用量は、企業の正式発表よりも40%多く、石油の採掘や輸送、精製プロセスの中で発生する二酸化炭素が通常無視されています。さらに、家庭/事務所等の電力を再生可能エネルギー100%のプランへ変更することでCO2排出をゼロにすることも可能です。燃料電池車については二次電池式電気自動車よりも数倍効率が悪く、特に現在の水素は天然ガスから作られているため、ガソリン車とあまり変わりません。

オートパイロットについて

自動運転のレベル
いくつかの他メーカーが特定条件下で手放し運転可能な「レベル3」の自動運転機能等が使える車が発売されています。これは「レベル2」であり手放し運転不可能なテスラのオートパイロットより高機能に聞こえますが、実際の違いはドライバーが前方を監視しているか認識するシステムがあるかどうかです。また、「高速道路で渋滞時のみ使用可能」など条件が非常に限定されている場合もあります。テスラの完全自動運転機能はアップデートにより、将来的にほとんどの条件下で機能するようになります。

事故・安全性
実際にオートパイロット使用中に起きた事故もありますが、手動運転中に起きた事故だったにも関わらず、「オートパイロット使用中だった」、「オートパイロットを解除できなかった」、「車が勝手に加速した」等とドライバーなどが話すことはよくあります。この場合ドライバーの話はすぐに報道されますが、実際には手動運転中だったという結果はほぼ報道されません。テスラは、テスラ車両安全性レポート を公開しています。

中古テスラ車の完全自動運転機能オプションがOTAアップデートで削除された
中古車業者が完全自動運転機能オプションのない車をあるとして販売した。購入者は騙されたが、その後テスラは好意で機能を無料で付与しました。


テスラオーナー向けTips

テスラオーナー向け、車両についての情報各種を取り揃えています。


ダッシュカム・セントリーモード


公式サイト→車の安全性とセキュリティ機能
テスラはUSBポートにストレージをセットすることにより、走行中・停車中の映像を車両カメラから記録することが可能です。

ダッシュカム→走行中に走行中の前方・左右・後方記録(MCU2以降)がされるテスラ標準の機能です。
セントリーモード→駐車中、車両が動体を検知し前方・左右・後方記録(MCU2以降)を自動的に記録するテスラ標準の機能です。

これらの映像はプライバシー保護のため、Teslaに送信されることはありません。

使用できるUSBストレージについて

公式サイト→純正USBドライブ(128GB)

※基本的にはUSB2.0の一般的なストレージで動作しますが、一定以上の読み込み・書き込み速度が必要なため要件を満たしていない場合、動作しない可能性があります。

セットアップ(フォーマット)方法

フラッシュドライブをテスラから直接フォーマットするには、車両のフロントUSBポートに挿入し、車両メニュー内の「安全とセキュリティ」>「USBデバイスをフォーマット」を選択します。
これでUSBフラッシュドライブがexFATフォーマットになり、TeslaCamフォルダが作成されます。

フラッシュドライブをパソコンからフォーマットするには下記のフォーマット形式によって行ってください。

Windows→ exFAT / FAT32
macOS→ MS-DOS FAT / ext3 / ext4

※GUID/GPT等のパーティションテーブルはサポートしていません、MBR(マスター・ブート・レコード)によるフォーマットを行ってください。
※NTFSはサポートしていません。