差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:     
日本での稼働開始日は2014年9月8日、モデルSの初納車に合わせて導入となった。日本ではアメリカやカナダと同様のNACS(旧テスラコネクター)規格を採用している。2023年8月25日現在、日本国内ではテスラ車のみが利用可能で、84ステーションで417スーパーチャージャーを稼働。最大250kWでの充電が可能。
 
日本での稼働開始日は2014年9月8日、モデルSの初納車に合わせて導入となった。日本ではアメリカやカナダと同様のNACS(旧テスラコネクター)規格を採用している。2023年8月25日現在、日本国内ではテスラ車のみが利用可能で、84ステーションで417スーパーチャージャーを稼働。最大250kWでの充電が可能。
  −
また、ヨーロッパやオーストラリアなどの国で販売する車両ではテスラコネクターを採用せず、モデルS/XではMennekes Type 2規格を採用。モデル3以降は他社EVで主流となったCCS Combo 2規格を採用し、その後モデルS/XもPalladiumでCCS2を採用、旧規格のモデルもアダプターやレトロフィットなどを利用することでCCS2に対応する。既存のスーパーチャージャーは2種類のコネクターを持つデュアルケーブルとなり、新設されるスーパーチャージャーはCCS2のみ対応となっている。2021年11月にオランダで一部のスーパーチャージャーの他社EVへの開放を開始、以降ヨーロッパやオーストラリアなどCCS2を採用するスーパーチャージャーを混雑状況などにより徐々に開放し、「パイロットプログラム」と呼ばれる公共の急速充電器となっている。<br>
  −
2023年2月15日、テスラとホワイトハウスは、アメリカ国内で2024年末までに7,500以上のスーパーチャージャーを他社EVへ開放すると発表、同月末より徐々に解放を開始した。2023年5月にはカナダ政府も同様に、同年中に他社EVへの解放を開始すると発表をした。NACSを採用するスーパーチャージャーは、アダプターを内蔵した「Magic Dock」へのレトロフィットによりNACSとCCS1のコネクターに一本のケーブルで対応する。<br>
  −
中国ではGB/T規格を採用し、スーパーチャージャーは2023年4月より徐々に他社EVへの解放を開始した。
      
初代ロードスターは規格が異なるため、スーパーチャージャーでの充電はできない。
 
初代ロードスターは規格が異なるため、スーパーチャージャーでの充電はできない。
2,077

回編集