差分

1,058 バイト追加 、 2022年7月15日 (金) 20:40
187行目: 187行目:  
== オートパイロット ==
 
== オートパイロット ==
 
=== オートパイロット(AP) ===
 
=== オートパイロット(AP) ===
現在新車として販売されているテスラ車には、オートパイロットが標準装備となっています。<br>
+
現在新車として販売されているテスラ車には、オートパイロットが標準装備となっている。<br>
自動車専用道路など高規格の道路で、同じ車線内でハンドル操作、加速、ブレーキを自動的に行うことが出来ます。ドライバーは車の監視義務があり、手放し運転はできません。
+
*トラフィックアウェア クルーズコントロール
 +
:直線の道路などで、設定されている走行速度を維持できる。同じ車線上の前方に車両が検出された場合、車間距離が保たれるように減速する。ドライバーは道路の進行方向に常に注意を払い、状況に応じて自らブレーキを踏む必要がある。
 +
*オートステアリング
 +
:自動車専用道路など高規格の道路で、同じ車線内でハンドル操作、加速、ブレーキを自動的に行うことが出来る。ドライバーは車の監視義務があり、使用中も常にハンドルを握っている必要がある。
 +
==== 標準安全機能 ====
 +
*衝突被害軽減ブレーキ
 +
:車が衝突する可能性がある障害物を検知し、ブレーキを作動させる。
 +
*側面衝突警告
 +
:車の横からの衝突に対する警告
 +
*正面衝突警告
 +
:低速もしくは停止している車への衝突の可能性を警告
 +
*オート ハイビーム
 +
:必要に応じてロー / ハイビームの切り替え
 +
詳細はそれぞれのモデルのオーナーズマニュアルを参照してください。
 
=== フル セルフドライビング ケイパビリティ(FSD) ===
 
=== フル セルフドライビング ケイパビリティ(FSD) ===
フル セルフドライビング ケイパビリティ オプションを購入することによって、オートパイロットに加えて以下の機能を利用できるようになります。
+
フル セルフドライビング ケイパビリティ オプションを購入することによって、オートパイロットに加えて以下の機能を利用できるようになる。
 
*オートレーンチェンジ
 
*オートレーンチェンジ
 
:ウィンカー操作で自動で車線変更を行う。
 
:ウィンカー操作で自動で車線変更を行う。
206行目: 219行目:  
*市街地でのオートステアリング
 
*市街地でのオートステアリング
 
<br>
 
<br>
FSDオプションを購入しなくても、現在新車として販売される全てのテスラ車は、FSDに必要なハードウェア(HW3.0)が装備されています。そのため、納車後でもオンラインでオプションを購入することができますが、定期的に価格が上昇しており、将来的には更なる値上げが示唆されています。<br>
+
FSDオプションを購入しなくても、現在新車として販売される全てのテスラ車は、FSDに必要なハードウェア(HW3.0)が装備されている。そのため、納車後でもオンラインでオプションを購入することができますが、定期的に価格が上昇しており、将来的には更なる値上げが示唆されている。<br>
 
予め付けておくか、とりあえず保留にしておくか、懐事情と相談して検討しましょう。<br>
 
予め付けておくか、とりあえず保留にしておくか、懐事情と相談して検討しましょう。<br>
 +
センサーについての詳細などは、[https://www.tesla.com/jp/autopilot 公式サイト] を参照してください。<br>
    
=== 機能・用語 ===
 
=== 機能・用語 ===
2,113

回編集